エッジハウスで基本設備としているものの一つに、シャッター窓があります。
シャッター窓はまだまだついていない家も多く、「何がいいの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、シャッター窓のメリットについて書いていきたいと思います。
シャッター窓で防災・防犯対策を
シャッターを窓につけることによって、様々な場面で家や住人を守ることができます。
例えば台風の時。
強風で瓦礫だけでなく鉢植えや傘などが飛んできても、シャッターがあることで窓が割れるのを防いでくれます。一々養生テープを貼ったりして対策をする必要も無くなるのです。
さらに飛んできた泥や雨による汚れも防げ、窓掃除をする手間が省けます。
また空き巣は窓からの侵入が多いと言われています。手動シャッターであれば開閉時に音も鳴るため目立ちますし、電動であれば手で外から開けるのは難しくなるため、被害に遭う可能性はぐんと下がります。
シャッター窓のリフォームが必要なし
エッジハウスではシャッター窓を基本設備としているため、後付けの工事も必要ありません。
電動であれば配線などの工事も必要になり費用も嵩みますが、初めから設置されているので安心です。
窓も防災・防犯仕様にして、安心・安全なおうちづくりをしませんか?