こんにちは☀️
春らしい天気の日が増えてきて、そろそろ桜も咲き始めそうですね🌸
3月30日は「+Style・スマート家電の日」💡
「さ(3)さっ(3)と(10)おまかせ」の語呂合わせから
制定された記念日なのだそうです。
ロボット掃除機や献立提案してくれる冷蔵庫など
近年は多種多様なスマート家電が登場していますよね。
生活に取り入れたら絶対に便利になることは分かっているけれど、
種類が多すぎて何から取り入れたらいいのか分からない……🤦
なんてお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方向けに今日は導入にぴったりなスマート家電を
【3つ】ピックアップしてご紹介します📝
①スマートスピーカー

スマート家電といえばコレ!というイメージのある方も多いのではないでしょうか。
スマートスピーカーは純粋なスピーカーとしての利用はもちろんのこと、
天気やニュースの確認やWebショッピング、音楽の再生など
音声認識で様々なことができるのが魅力!
また、このスピーカーに対して声をかけることで、
他のスマート家電を操作することもできるため、
お家全体のスマート家電のハブとしても使用可能✨
まさにスマート家電導入の第一歩に最適です🏆
②スマート照明

スマホやスマートスピーカー経由でオンオフが切り替えられるスマート照明💡
スマホから事前にスケジュールを設定しておくと、
平日は帰宅する時間帯に自動点灯、休日は手動による点灯といった
ライフスタイルに合わせた運用も可能に◎
また、不在時でも自動で室内照明を点灯させることができるため、
外出時の防犯対策にも有効です🚨
③スマートプラグ

コンセントプラグからの給電を遠隔で操作できるスマートプラグ⚡️
照明や扇風機等の家電とコンセントの間に設置することで、
家電の電源の遠隔操作を擬似的に可能にします。
待機電力のカットにもつながるため、
電気代が高くなりつつある昨今には
特に嬉しい機能を持ったスマート家電と言えるかもしれません🧐
ただし、電熱器具や消費電力量の多い一部の家電などは、
スマートプラグで操作ができないこともありますので、
導入前にはしっかりと下調べを行うのがオススメです⚠️
今回は導入にぴったりな「迷ったらコレ!」というスマート家電を
3つご紹介してみました。
ここで取り上げた3つ以外にも、最近は便利なスマート家電がたくさん登場しています。
ライフスタイルに合ったスマート家電をうまく取り入れて、
日々の生活を便利にしていきたいですね✨